診療案内

診療時間

午前 午後
平日 8:30〜12:30 14:00〜18:00
水曜・土曜 8:30〜12:30 休診

水曜・日曜・祝日・土午後は休診日となっております。

循環器内科

循環器内科とは

循環器内科はおもに心臓病や血管の病気の専門科です。代表的な専門医制度として、日本循環器学会認定の循環器専門医があります。高血圧、糖尿病、喫煙習慣、高脂血症などの循環器疾患のリスクの大きい人は、定期的に循環器内科の診察と指導を受けると無難です。

おもな対象疾患は、「虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞など)」、「心臓弁膜症」、「不整脈」、「拡張型心筋症や肥大型心筋症」、「感染性心内膜炎」、「心筋炎」、「心膜炎」、「いろいろな基礎疾患による心不全」などの心臓疾患や、「高血圧症」、「大動脈瘤」、「静脈血栓症」、「心臓由来の動脈塞栓(脳塞栓症)」、「肺梗塞」などです。これらを診断し、他の疾患と鑑別し、治療や再発予防を行います。

動脈硬化の合併症としておこる病気が多いので、動脈硬化を促進する「糖尿病」、「高脂血症」や心臓内にできた血の塊(血栓)が流れて、脳動脈がつまり起こる「脳梗塞(脳塞栓)」なども関連疾患として、同時に診察・治療する機会が多いです。

こんな症状の時は循環器内科を受診してください。
坂道や重い物を持った時に突然、胸が苦しくなった(圧迫感,絞めつけられる)が、数分休んでいたら全く症状が無くなった。 不安定狭心症,労作性狭心症など
安静時の胸部圧迫感。明け方寝ているときに、胸が苦しくなって目覚める。
奥歯が浮いた感じがする。
冠攣縮性(異型)狭心症
軽い動作や階段で息切れや動悸がひどくて、同年代の人と同じスピードで歩けない。 労作性狭心症,心不全,不整脈,
肺高血圧症・肺血栓塞栓症 など
苦しくて仰向けで眠れないが、上半身を起こすと楽になる。 心不全
脈が速くて動悸がする。または、脈が遅い。 不整脈
本院でできる検査
  • 一般採血
  • 心電図

    一般的な検査で、心筋梗塞や不整脈が検出できます。

  • トレッドミル負荷心電図

    ルームランナーで軽いジョギングをしてもらい、狭心症・不整脈を診断します。

  • ホルター心電計

    長時間(約24時間)の心電図を記録し、不整脈や狭心症を検査できます

  • エコー検査 (心臓・頚部・腹部)

    超音波で、心臓・頚部・腹部を診察します。心エコーでは、心臓の壁の動きや厚み・各心膣の大きさ・弁の開閉具合等が分かり、心不全・心臓弁膜症・心筋梗塞・心筋症などの診断に有用です。心臓以外でも、頚部や腹部の診察が可能です。
    ※エコー検査は月曜日午後に予約制です。

  • ABI検査

    下肢の動脈硬化による血流低下を検出します。また血管の硬さも測定できます。

  • イベント心電計

    スマートフォン大の携帯心電計です。1~2週間携帯していただき、自覚症状出現時に約30秒間心電図をチェックできます。

  • 長時間イベント心電計

    幅広い年齢層で簡便に着脱可能なベルト式のイベント&ホルター心電計です。終日胸部に装着し、入浴時などは自分で取り外し可能です。1~2週間自動的に不整脈を記録します。

  • このように最近では、外来でできる動悸や胸痛の検査が増えています。

  • レントゲン写真・骨密度測定
  • 呼気中CO濃度測定器
  • 簡易型PSG

    自宅で、睡眠時無呼吸症候群の検査ができます。

内科

内科は病気や軽いけがをしたとき最初に患者が受診する診療科です。

病気やけがの原因を的確に判断し、初診患者にもっとも適切な医療を受けさせるための診察を行うところです。

風邪や腹痛、頭痛、ちょっとした切り傷など、頻度の高いありふれた病気やけがは内科の医師が治療しますが、ときには思わぬ原因で引き起こされている病気やけがも少なくありません。

そのような場合は、他の診療科で診察を受けるべきと判断し、その専門科に紹介致します。